7/21(土)マチネ 第76回MINIステージ倶楽部
7/21土曜日のマチネは、カデンツァのオープンマイク《MINIステージ倶楽部》。
今回で第76回。すでにNHKの紅白は抜き去ったので、これからは夏の甲子園大会(今年で100回)を目標に、、、という事で宣言をさせていただきました。あと、2年と3ヶ月がんばります。笑
今回も初めましての方々も含め、エントリーいっぱいの15組の皆さまにご参加いただき、充実した倶楽部になりました。
1.I東K美さん ピアノ
・前奏曲Op.23より 第6番、第5番/ラフマニノフ
ひなまつり開催以来、4ケ月ぶりのご参加でした。オープニングを見事に飾っていただきました。
2.楽団ひとりさん アルトサックス
・夜霧よ今夜も有難う/歌:石原裕次郎
・恋の季節/歌:ピンキーとキラーズ
・ラストダンスは私に/歌:越路吹雪
カラオケCDをバックに、まさに歌うようなサックス演奏を披露。
この時代の歌謡曲はサックスの音色に似合いますね。
3.I奈Y子さん ピアノ
・バラード第3番 変イ長調 作品47/ショパン
初のご参加、ありがとうございます。MINIステージ倶楽部を楽しんでいただけたようで良かったです。
4.U越Mさん ギター
・ダニーボーイ/アイルランド民謡
・セレナーデ/シューベルト(メルツ編)
U越さんの丁寧な演奏が、シューベルトのセレナーデにピッタリでした。
5.S井T光さん ピアノ
・露の精/ブリッジ
・火の鳥 より「凶悪な踊り」/ストラヴィンスキー=アゴスティ
1年半ぶりのご参加。
相変わらずの達者な演奏でストラヴィンスキーの難曲を楽しませていただきました。
6.K瀬M士さん(チェロ)、I奈Y子さん(ピアノ)
・愛の悲しみ/クライスラー
・ロンドンデリーの歌/アイルランド民謡、クライスラー・デュオハヤシ編
S井さんの演奏で熱気をはらんだ店内をK瀬さんの穏やかなチェロの音色でクールダウン。
楽器を歌わせる素敵な演奏でした。
7.M浦K美さん(アルト)、T田AS子さん(ピアノ)
・月の光/フォーレ
・オペラ「サムソンとデリラ」より
あなたの声に心は開く/サン=サーンス
8.T田AS子さん ピアノ
・月の光降り注ぐ謁見のテラス/ドビュッシー
M浦さんとT田さんは、豊洲のコンサートホールで演奏のイベントがあるそうです。
「月の光」に因んだドビュッシーの2曲、お二人ならではの演奏を披露できるといいですね。
9.Y本M裕さん(ヴァイオリン)、O田MK子さん(ピアノ)
・Chaconne in G Minor (Charlier)/T.A.Vitali
ヴィターリのシャコンヌ。ヴァイオリン音楽の魅力たっぷりの曲ですね。
気持ちの入った充実した演奏でした。
10.M津CE子さん(アルト)、M岡N子さん(ピアノ)
・Music for a While/H.パーセル
・Strike the Viol/H.パーセル
昨年ご参加いただいた合唱グループ「ゆるあん」さんよりM津さんとM岡さんのご参加。
M津さんは、心がこもったパーセルを歌われました。
11.M岡N子さん ピアノ
・「24のプレリュード」op.53より23番/カプースチン
・「3つの即興曲」op.66よりⅡ/カプースチン
M岡さんは、歌ではなくピアノ独奏でカプースチン!
でも、MCの抜歯の話題があまりに重くて、抜歯をイメージした曲にしか聴こえてきませんでした。ポロリン♪ 笑
12.Tickets & Coquette I庭Y映さん、Y澤T子さん ウクレレ
・チケット一枚ください/キヨシ小林
・ブルースA/作者不明
・パリの空の下/Hubert Giraud
ウクレレデュオ Tickets & Coquetteさん。ソロと伴奏が入れ替わる楽しい二重奏を聴かせていただきました。
13.S村Y子さん ピアノ
・ソナタK27/スカルラッティ
・マズルカOp59-3/ショパン
・エクササイズNo.5/グルダ
初のご参加ありがとうございます。
バロック~ロマン~ジャズと楽興の異なる3曲を楽しませていただきました。
14.O沢M彦さん リュート弾唱
・バラ色の人生/立原道造の詩で
・ムーランルージュの唄/島崎藤村の詩で
・パリの空の下/島崎藤村の詩で
シャンソンの世界でリュート弾唱。無限大に拡がりますね。
創作裏話?をチラッと紹介。聞くとなるほど~という感じですが、これだけ続けるのは演奏も含め、根気がいる作業だと思いました。
15.O田MK子さん ピアノ
・巡礼の年 第1年 スイス『郷愁 Le mal du pays』/リスト
・水の戯れ/ラヴェル
O田さん、第76回のトリ、ありがとうございました。
噴水から溢れる水の如く、色彩豊かなラヴェルで締め切っていただきました。
猛暑の昼開催でしたが、皆さんの熱演をお互いに楽しむ有意義で充実した倶楽部でした。
ありがとうございました♪
さて、次回は8月12日(日)13時~、こちらは定員に達しましたので、キャンセル待ちでのご予約となっております。
その次、9月は9日(日)13時~、こちらは7/25現在、7組の皆さまがエントリーされております。ご参加お待ちしております。
0コメント