12/2(日)第81回MINIステージ倶楽部
2018年も師走に入り、今年最後の、そして平成最後のMINIステージ倶楽部でした。
来年の元号はどうなるのでしょうね。
4月頃には告知されるそうですね。
2011年の12月11日から始まったMINIステージ倶楽部も丸7年で81回目となりました。
開催できなかった月が3回ほどあったんですね。
第一回目はご参加が8人。
8人もいらしたんですね。どんな事でも最初はありますが、会ったこともなく、もちろんお話ししたこともない私の企画に、8組も集まっていただいたという事にびっくりです。
(当時はfacebookもしていませんでした)
その時のトップバッターのソプラノさんは今もカデンツァでコンサートを開催していただいております。ご縁がありがたいです。
さて、そこからの81回目。
10組の皆さまにご参加いただきました!(あれ? 一回目とあまり変わらない・・・ま、今回はキャンセルが2組出ましたので。)
では、演奏のプチレポートです。
1.O田M子さん ピアノ
・『クープランの墓』より/ラヴェル
メヌエット・トッカータ
ラヴェルでカッコ良く幕を開けてくれました。
イチロー並み、安心のトップバッターです。
2.M浦K美さん 歌
・クロリスに/レイナルド・アーン
・Nerra Fantasia/モリコーネ
今回はO田姉さんの伴奏は無かったですが、安定した歌声でした。
公開レッスンのつもりでご参加されているという事で、お役に立てているのでしたら嬉しいです。
3.A木K郎さん コントラバス、T島N美さん ピアノ
・G線上のアリア/バッハ
・一滴の涙/ロッシーニ
・アレグロ アパッショナータ/サン=サーンス
コントラバスの響く低音が心地よいです。
そのうち、カデンツァでライブをする計画があるやら、どうやら、、、
4.F川Y梨さん フルート
・コンチェルティーノ/シャミナード
演奏のリハビリのため参加、との事でしたが、どうしてどうして、CD伴奏で素敵な演奏でした。1月には着物でのご参加だそうです。(よく着物を着てお酒を呑んでいるらしい・・・)
5.O沢M彦さん リュート弾唱
・白月/三木露風 作詞 本居長世 作曲
・千曲川旅情の歌/島崎藤村 作詞 弘田龍太郎 作曲
「千曲川旅情の歌」は、YouTubeにもあげられていない、なかなか聴けない一曲とか。
ピアノ伴奏ではなく、今回はご自身のリュート伴奏で、貴重な一曲を楽しませていただきました。
6.T橋Mさん テルミン
・Opus/Ryuichi Sakamoto
・Mizu no Naka no Bagatelle/Ryuichi Sakamoto
今回はクラシックの曲ではなく、坂本龍一の名曲で。
なかなか聴く機会がなかったテルミンですが、T橋さんのおかげで、馴染みの楽器になりつつあります。今回は楽器の中身(回路?)まで公開していただき、プチ撮影会になりました。笑
7.T田H夫さん トロンボーン
・ザ・クリスマス・ソング
・ラスト クリスマス
CD伴奏でこの時期ピッタリの選曲と演奏、ありがとうございます。
8.楽団ひとりさん サクソフォン
・きよしこの夜/T田さんとのデュエット
・ホワイトクリスマス
・クリスマスイブ/山下達郎
・カノン/パッヘルベル
一曲目はT田さんとのデュオ。カッコ良くキメてくれました。
ソロではCD伴奏で、クリスマスの名曲を。。。
そして、カノンの曲に合わせてさまざまなJ-POPを演奏される芸達者ぶり。
楽しかったです。
9.Y田Iみさん フルート、K岡 Tさん ギター
・ソナタ ト長調 Wq.133/H564 「ハンブルガー・ソナタ」/C.P.E.バッハ
お二人は会社員ですが、学生時代の同級生で、これから本格的に活動されるとのこと。
Y田さん、以前はプロとして活動されていたそうで、さすがのデュオ演奏を披露されました。
10.T中M紀さん ピアノ
・ジングルベル/J.S.Pierpont
・きよしこの夜/F.Gruber
・サンタが町にやってくる/J.F.Coots
・クリスマス・イブ/山下達郎
久しぶりのご参加!
3月以来9ケ月ぶりらしいですが、SNSで繋がっているので、ぜんぜんそんな感じはしませんね。一音一音が温かく綺麗な音色、クリスマスの素敵な楽曲の数々で平成最後のMINIステージ倶楽部を締めてくれました。ありがとうございました。
今年最後の本編MINIステージ倶楽部、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!
《今後の予定》
・12/26(水)19時~MINIステージ倶楽部・番外編 軽食ドリンク込2,000円になります。
・1/12(土)13時~第82回MINIステージ倶楽部(締め切らせていただきました)
・2/9(土)13時~第83回MINIステージ倶楽部
ご参加お待ちしております!!!!!!!
0コメント