11/6ソワレ 日野真奈美FluteStory vol.8

11/6(火)のソワレは、、、

フルーティスト日野真奈美さんのシリーズコンサート。

Flute Storyの今回は8回目!

前回のvol.7から僅か2か月ですが、クロード・ドビュッシーの没後100年の今年にぜひ開催!

という気合いの開催でした。

ドビュッシーのフルート作品といえば、なんといってもハープ、ヴィオラとのソナタ!

というわけで、

今回のゲストアーティストさんは、人気ハーピストの邊見美帆子さんが初共演。

そして、このシリーズのフルート四重奏で素敵なヴィオラを聴かせてくれた世川すみれさんが再登場です。

フルート、ヴィオラ&ハープという、なんと贅沢なこの空間♪♪♪

~プログラム~

・小舟にて/ドビュッシー

・亜麻色の髪の乙女/ドビュッシー

・シチリアーノ/フォーレ

・5つのニュアンス/ベルトミュー

・夢のあとに/フォーレ

・2つの間奏曲/イベール

休憩

・牧神の午後への前奏曲/ドビュッシー

・フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ/ドビュッシー

アンコール

・月の光/ドビュッシー

前半、日野さんと世川さんは立奏。

耳馴染みのある美しい旋律をもった小品をトリオ、ソロでじっくり聴かせてくれました。

今回も超満員のお客様で、カウンター越しのアングルからしか撮影できず、日野さんは横顔のみです、、、ご了承ください。

ゲストでありながら全曲で演奏され、楽器も演奏も存在感ばっちりだった邊見さんと、「夢のあとに」で素晴らしいソロを披露してくれた世川さん。

後半の、牧神そしてソナタは、3人の高度な技術と音楽性が見事に結実して、ドビュッシーってこんなに良かったんだ、、、とあらためて、しみじみと思わせてくれました。

だから、翌日は何度もレコードを聴き返しました。笑

でも、やっぱり生演奏の方が良いなぁ。。。。


作曲家や作品の魅力を掘り起こし再認識させてくれる演奏家さんたちの素晴らしい演奏会、、、FluteStoryは毎回充実した音楽空間を提供してくれます。

次回は、どのようなフルートの魅力を提供してくれるのでしょう?

そして、スタンプカード特典のゆくえは???

皆さま、期待してお待ちください。

"名曲喫茶の記憶"

名曲喫茶の元店主が"当時の記憶"と、その後の"あれやこれや"を置いておくページです。

0コメント

  • 1000 / 1000