11/9(金)第80回MINIステージ倶楽部

11/9(金)ソワレ。

アニバーサリーな、第80回MINIステージ倶楽部でした。

平日の夜開催でしたが、常連さん、お久しぶりさん、そして初めまして、の皆さまがエントリーして下さいました。

毎月開催で80回も!

これも参加していただける方々がいらっしゃればこそですね。

次は100回を目標に、がんばらないと。


さて、今回ご出演の皆さんも日ごろの鍛錬の成果をいかんなく発揮されましたよ。

1.I東T美さん ピアノ

・楽興の時 Op.16 No.3, No.4/ラフマニノフ

引き締まった演奏で80回目の幕を開けていただきました。

2.M江さん ウクレレ

・無伴奏チェロ組曲1番よりサラバンド、メヌエット/J.S.バッハ

・ソナタkp.391/スカルラッティ

ウクレレのパロック音楽。毎回しっとり、じっくり聴かせて下さいます。

3.M本Y也さん ピアノ

・ペトラルカのソネット104番/リスト

・エチュードOp299より16番、18番/ツェルニー

見ているだけで指がつりそうな難曲エチュード、高度な技巧を楽しませていただきました。

4.M浦K美さん メゾソプラノ

・クロリスに/レイナルド・アーン

・バラ色の人生/エディット・ピアフ原詩 ルイギー

今回は無伴奏で。歌うたのしみを再認識できた、という歌を披露してくださいました。

それよりも高校生のお子様がいらした事が衝撃でした。笑

5.Y水S織さん ピアノ

・2つのラプソディ 第2番 Op.79-2/ブラームス

ご近所だそうです。高校生なのでお母さま同伴でご参加。

学校の発表会で予定されている演奏の予行演習だそうです。この演奏なら本番バッチリだと思います。

6.T橋Mさん テルミン

・アヴェ・マリア/サン=サーンス

・白鳥/サン=サーンス

今回も初めての方々にテルミンの魅力を伝えていただきました。

テルミン伝道師ですね。

7.0沢M彦さん リュート弾唱

・ラ・メール/トレネ

・ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章/ベートーヴェン

・カム・アゲイン/ダウランド

さまざまなクラシック楽曲にのせて日本の詩(歌)で詠うリュート弾唱。

ラ・メールは「海よ」の詩もあいまって、昭和の時代の青春歌謡を聴いたいるようで面白かったです。

8.K瀬M士さん ピアノ

・エチュードOp.25-1/ショパン

・献呈/シューマン=リスト

シューマンの献呈は歌で聴いてもピアノで聴いてもいい曲ですよね。

チェロもピアノも演奏できて羨ましいです。

9.A井K琳さん ギター

・ヴァイオリンソナタ第2番よりアンダンテBWV1003/ J.S.バッハ

・小川の岸辺による変奏曲/F. ソル

もうほとんど名前ばればれですが、、、笑。

久しぶりに素敵なギター演奏を聴かせてもらいました。高校生活も充実しているようですね。またの参加を待ってます。

10.S山T志さん(テノール)、S木N子さん(ピアノ)

・Caro mio ben/Giordani

・A ncora/Tosti

力強く、思わず聴き入ってしまう歌声です。ピアノの先生だから弾き歌いもできてしまうのでしょうね。いいなぁ、、、、

11.O田M子さん ピアノ

・半音階的幻想曲』BWV903/J.S.バッハ

・ピアノソナタ第26番Op.81a『告別』より第3楽章/ベートーヴェン

5月にカデンツァでライブ予定です。さてはプログラム、バッハとベートーヴェンでしょうか?笑

アニバーサリーの締めくくりに相応しい演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました!


遅い時間最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

温かい気持ちでお互いの演奏を聴き合う皆さんの気持ちがあってこそ成り立つMINIステージ倶楽部です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


さて、次回12月の第81回MINIステージ倶楽部は2日(日)の19時スタート。

こちらはおかげ様で定員締め切りとなりました。

そして来年1月の第82回MINIステージ倶楽部は、12日(土)13時スタートです。

そして!!!

久しぶりに番外編開催します!

12月26日(水)19時スタート。

軽食・フリードリンク付き2,000円。

平日夜開催ですが、ご都合よろしければぜひご参加下さい。(エントリー枠12組です)

2018年最後のMINIステージ倶楽部、盛り上がりましょう!!!!


"名曲喫茶の記憶"

"名曲喫茶の記憶"

名曲喫茶の元店主が"当時の記憶"と、その後の"あれやこれや"を置いておくページです。

0コメント

  • 1000 / 1000