4/28(土) 第73回MINIステージ倶楽部ソワレ
3月の開催が3日だったので、すごく久しぶりに感じたMINIステージ倶楽部。
またまたの夜開催ですが、、、
ありがたいことに今回も夜開催定員の12組に達しました。(*^^)v
ありがとうございます。m(_ _)m
お一人キャンセルが出ましたが、11組13名様でいつものように温かい音楽会になりました。
1.OM子さん ピアノ
・半音階的幻想曲 BWV903/バッハ
・ピアノソナタ第17番 op31-2 『テンペスト』第1楽章/ベートーヴェン
約2週間後にはカデンツァでジョイントコンサートをされるOM子さん。
オープニングアクトの女王に、今回はMINIステージ倶楽部のオープニングも飾っていただきました。
2.〇a〇aさん ピアノ
・バラード第4番/ショパン
親指を負傷しながらも、不屈の闘志でご参加いただきました。無理しないでくださいね。
3.MK美さん 歌 OM子さん ピアノ
・月の光/フォーレ
・O del mio amato ben/ドナウディ
・ハバネラ/ビゼー
一年半ぶりのご参加だそうです。参加を知ったOM子さんが一肌脱いでドナウディとビゼーの伴奏を買って出てくれました。ぶっつけ本番でしたが、久しぶりの共演楽しませてもらいました。
4.TA子さん ピアノ
・プレリュード25番 op.45/ショパン
・前奏曲集 第2巻 月の光が降り注ぐ謁見のテラス/ドビュッシー
2曲の前奏曲。ショパンはプレリュード、ドビュッシーは前奏曲、と言われる事が多いのはなぜ?とTA子さんからの疑問の話題が、、、、ご存じの方、教えて下さい。
5.6. WY佳さん、WN矢くん ヴァイオリン、ピアノ、歌
・ドイツ民謡、スコットランド民謡、・シューベルト子守唄、ブラームス子守唄
・春の日の花と輝く、・エリーゼのために
・リーディング コンチェルト、・第九
・「椿姫」より乾杯の歌、・私を泣かせてください
・パッヘルベルのカノン
親子共演。それぞれがヴァイオリン、ピアノ、歌を駆使してのプチ演奏会でした。
7.Tichets & Coquette(IY映さん、YT子さん、TN子さん)ウクレレ
・チケットたくさんください/キヨシ小林
・Bossa Dorado/Dorado Schmitt
カデンツァ唯一のセッションライブにご参加いただいているIY映さん、YT子さん、TN子さん。
8.YM裕さん ヴァイオリン
・チェントーネ・ディ・ソナタ M.S.112から
ソナタ 第2番 イ長調/パガニーニ
Ⅰ.Adagio cantabile
Ⅱ.Roodoncino. Andantino, Allegretto - Minore - Maggiore
5月にはギターとのデュオでロビーコンサートを予定されているYM裕さん。
予行演習でヴァイオリンソロでのご出演。当日の成功を期待しております。
9.YM保さん ピアノ
・ピアノソナタ D571 第1楽章/シューベルト
・子供の情景 より12番 こどもは寝入る/シューマン
「子供の情景」全曲演奏を計画しているというYM保さん。
シューマンもしっかり聴かせて下さいました。
10.OM彦さん/バリトン、OM子さん/ピアノ
・赤とんぼ/三木露風 作詞 山田耕筰 作曲
・浜辺の歌/林 古渓 作詞 成田為三 作曲
・朧月夜/高野辰之 作詞 岡野貞一 作曲
・椰子の実/島崎藤村 作詞 大中寅二 作曲
OM彦さんは、近く大事な本番を控えているとの事で、ここ当面リュート弾唱はお休み。
ノビノビとしたバリトンで日本歌曲の王道的な4曲を披露されました。
11.SS一さん ピアノ
・ノクターン/チャイコフスキー
・舟唄/チャイコフスキー
急遽、プログラムを替えたSS一さん。替えられるレパートリーがあるのもすごいですね。
MINIステージ倶楽部を締めくくっていただきありがとうございました。
ご参加いただいた皆さま、遅い時間までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次回5月26日(土)19時からの第74回MINIステージ倶楽部はおかげ様で定員に達しましたので、締め切らせていただいております。
6月の第75回MINIステージ倶楽部は、10日(日)19時開演を予定しています。
ぜひ、こちらもご検討下さい!
0コメント